片思いは誰もが経験する恋愛のファーストステップです。片思いからすぐに両思いになれる人もいれば、だめと思ったらすぐに次の恋に移れる人もいます。一方で、片思いのままずっと一人の人を思い続ける人もいます。
最初は人を好きになったことが嬉しかったり楽しかったりするものですが、片思いのままの状態が続けば続くほど片思いが辛く苦しいものになっていきます。片思いが辛くなるのはなぜでしょう? 片思いの辛さを解消するにはどうすればよいのでしょう?
そんな片思いの辛さ、苦しさの対処法についてこの記事では紹介していきます。
片想いが辛い・苦しいのはどうして?原因について

片想いが辛い原因1・相手の気持ちを確かめることができないから
相手の気持ちが分からないとネガティブな気持ちを抱きがち
異性を好きになることはとても大切なこと、素敵なことです。でも、片思いの状態だと好きな相手が自分のことをどう思ってくれているかがわからないので辛いんです。恋愛は互いに好きだという気持ちがあるから、認め合うから心が満たされるのであって、一方通行だと心が満たされることはありません。
片思いのときには、心が満たさせるどころか逆にネガティブな感情が出てきてしまって苦しくなってしまいます。「彼は私のことなんて何とも思っていないよね。」「彼女は俺のことなんて嫌いなんだろうな。」「なんか今嫌そうな顔した。絶対嫌われちゃった。」などなど、根拠もないのに相手から拒絶される気持ちが湧いてきがちなのが片思いです。
このネガティブな気持ちが片思いを辛くするのです。
片想いが辛い原因2・好きな気持ちに捕らわれてしまうから
捕らわれる時間が長いほど辛い気持ちになる
異性を好きになると頭の中がお相手のことでいっぱいになってしまいます。恋愛って本当に素敵だけど不思議ですよね。人を好きになってその人のことがいつも頭の中から離れないというのが、片思いの間は辛いことにもなります。なぜならその思いが叶うかどうかわからないから。
見果てぬ夢で終わるのかハッピーエンドになるのかわからないのに、常にその人のことが浮かんでしまって自分でコントロールできないから苦しい。苦しいのが分かっているのに忘れることもできずに囚われたままだから余計に辛くなる。負のスパイラルが続いてしまうのです。
片想いが辛い原因3・告白をすることで今の関係性が壊れる可能性があるから
友達に戻ることもできなくなる可能性がある
片思いはあくまでも恋愛の途中段階で、相思相愛になることが目標というか願いですよね。両思いになりたいから人は異性を好きになるのであって、片思いになりたくて人を好きになるわけではありません。だったら、両思いになるためには思いを伝えないとダメで、それは告白をするということです。でも、告白ができないから片思いが続いてしまうわけです。
ではなぜ告白ができないか。それは振られるのが怖いからと言うのもあるけれど、今まで構築してきた人間関係が壊れてしまう可能性があるから。電車の中の一目惚れとかナンパとかでなければ、職場やサークルといったコミュニティにお互い属していることが多いですし、すでに友達として仲良くしてきた場合も多いです。コミュニティの人間関係を壊してしまう、友達としても話すことができなくなってしまう。その事を気にすると「このまま友達でいたほうがいいかな」という弱気な気持ちが出てきてしまって告白ができないのです。
片想いが辛い原因4・相手の反応に一喜一憂してしまうから
相手の口調や態度で喜んだり悲しんだりと疲れてしまう
片思いのときって、相手の気持が自分に向いているのかいないのかがわからないです。「向こうも自分のことを好きならいいのになあ」とか、「こっちの気持ちに気づいてくれないかなあ」とか思いながら、でも自分の気持ちがバレないようにしながらお相手と接しているのが片思いです。
ですので、お相手から少し優しくされたり、ちょっとボディタッチされたり、それどころか笑ってくれただけで「やった!うれしい!」「もしかして自分のこといいなと思っってるんじゃない?」なんて勝手に浮かれて喜んでしまいます。
かと思うと、妙に愛想がなかったり、こちらが笑顔を見せても反応せずに素通りされたりすると、「あ~、もうダメだ~」「絶対嫌われているよ」と今度はめちゃくちゃ落ち込みます。この相手の態度や言葉に自分の気持ちが激しく上下に揺れ動いてしまうので、片思いは辛く苦しいのです。
片想いが辛い原因5・相手が異性と楽しそうにすることに嫉妬してしまうから
だれかと楽しそうにしていると気になって仕方がない
片思いの相手が他の異性と話をしていると、もうなんとも言えないじれったさ、イライラした感情が湧き上がってきてしまいます。一言でいうと嫉妬です。「そいつなんなの」「私以外と話さないでよ」言葉にするとこんな感じですが、実際には言語化できないもやもやした感情ですよね。嫉妬自体は片思いだから起きる感情ではなく、カップルでも嫉妬する人はします。
片思いの場合は単純に嫉妬だけではなく、「もしかしてそいつと付き合ってるの」「その人のことが好きなの。私は対象じゃないの」という自分の思いが届かないんじゃないかという不安が上乗せされるため気になってしまうんですね。自分で抑えることのできる感情ではないので、とてもつらく、苦しいです。
片想いが辛い原因6・自分が認められないような自己嫌悪に陥るから
相手から好かれないのは自分が悪い(顔・学歴・性格など)からだと思い込む
片思いの相手が自分の方を向いてくれていない、自分には興味がなさそうと感じてしまうとき、自分の持っている要素のせいじゃないかと考える人もいます。
よく思ってしまうのが自分の容姿です。「わたしかわいくないから」とか、「俺背が小さいしな」みたいに思ってしまうんですよね。
それと同じくらい思ってしまうのが性格を卑下してしまうパターン。「私あんまり女の子らしくないから」とか、「僕陰キャで暗いから」と考えてしまうこともしばしばです。中には俺学歴ないからみたいに思う人すらいます。
でも、これって大抵思い込みなんですけど、特に自己肯定感が低い人はついやってしまいがちです。
片想いが辛い原因7・他人と自分を比較してしまうから
自己嫌悪から他人と自分を比較して落ち込んでしまう
片思いが続いているときに、ただ自分を卑下するのではなく他の人と自分を比べてしまうことも多いです。「私あの子みたいに可愛くないし」とか「僕はアイツみたいに面白くないしな」みたいなやつです。
自己肯定感が低いからすぐに自己嫌悪になって、すぐに比較しちゃうんですけど、よくよく考えればほとんど意味のない感情ということがわかるんです。だって、片思いの相手が今自分が比較した人のことが好きだとか、気に入っているとか確定した情報はないんですよ。自分の自信のなさが生んでしまう単なる思い込みです。
でもどうしても自分に自信が持てないのなら、恋愛環境を変えるのも自分に自信をつける一つの手です。恋愛環境を変えるのなら、異性との出会いの場を増やす事が必要です。
片想いが辛い・苦しいの対処法/好きなひとがいるけどどうすればいい?

片想いが辛いの対処法1・距離を置く
相手のSNS(Twitter・Instagram・Facebookなど)は一切見ない
片思いが辛い・苦しいと感じてしまうときにはどのように対処していきましょう。まず1つ目は片思いの相手との接点をできるだけ減らすことです。相手の存在が自分の視野に入るから辛く感じる事が多いですから、見なければ辛さは軽減します。
まずはSNSを見ないことから始めましょう。お相手のSNSをフォローしていて勝手にタイムラインに流れてくると不意を突かれた感じで心がざわめいてしまいます。相互フォローしている場合は、ブロックやブロ解は相手にバレてしまいますので、ミュートをして自分の意志だけでなく、偶発でも相手のSNSは見ないを徹底しましょう。
相手の連絡先(SNS・電話番号など)は消去する
片思いが辛すぎるし、どうせ叶うことのない恋だと感じているなら、思い切って連絡先をすべて消去してしまいましょう。自分からは連絡が取れないようにしてしまうのです。LINEも送れない、電話もできない状態にしてしまえば、つい連絡してしまうこともなくなるし、連絡帳やトーク一覧を見て相手のことを思い描いてしまうこともなくなります。
お相手が自分に興味が無いと感じているなら、SNSで相手のアカウントをブロックしても気付かないでしょう。サークルの仲間などでブロックしたことが相手にバレるのが困る環境であれば、ブロ解(ブロックしたあとにブロックを解除すること)すればいいです。
物理的に相手との連絡手段を消去してしまいましょう。
相手に会う機会をなるべく減らす
片思いの相手と顔を合わせてしまうと、好きだという気持ちがどうしても心の中にドカンと居座ってしまい、とにかく心が苦しく辛くなってしまいます。できるならもう会わないほうが片思いの辛さは軽減できます。そうは言っても、片思いの相手が職場の同僚だったりサークルの仲間だったりすると全く会わない選択をするのは難しいですが、できるだけ会う機会を減らす工夫をしましょう。
例えば、職場の場合、業務内容を変更することは難しいので、出勤時間を早くして朝の挨拶だけでもしないで済むようにするとか、椅子に座る向きを少し変えて相手が視野に入ることを減らすのも会う機会を減らすことになります。飲み会などは断れる限り断ってしまいましょう。
相手の思い出の品(写真など)は捨てる
実際に付き合っていたわけではないので家にいくつもあることは少ないかもしれませんが、二人の思い出の物などが家にあるようでしたら思い切って捨ててしまいましょう。思い出の品はそれを目にしてしまうことでお相手のことを思い出してしまうスイッチになってしまいます。思い出があれば尚更、その時のことが浮かんでしまい苦しいです。
二人きりでなくても仲間と一緒に出かけた時の集合写真とか、みんなで出かけたときにかったお土産とか、ちょっとしたものが辛さを湧き起こす起爆剤になっているはずです。思い出を捨てることは勇気がいりますが、片思いの辛さを軽減するためです。思い切った行動を取りましょう。
片想いが辛いの対処法2・相談をする(誰かと一緒にいてもらう)
辛い思いを吐き出すと楽になる
片思いに限りませんが、辛い気持ちは誰かに相談したり愚痴を聞いてもらったりするだけでかなり落ち着きます。状況自体は何も変わっていないのに、辛さを口にして吐き出すことで不思議と楽になるんですよね。思い切って吐き出してしまいましょう。
とは言っても、片思いのときにはそのことを親友にも話していないと言う人が結構多いです。付き合うと大抵は誰かに嬉しくて話してしまうものですが、片思いだと秘密にしてしまう人が本当に多いです。でも、もう辛さに耐えられないのですから、信頼できる人に思い切って相談してしまいましょう。
1人で考え込むと悪い方向に考えてしまう!誰かと一緒に過ごしましょう
片思いをしているときに一人きりでいると、どうしても片思いの相手のことが頭に浮かんできてしまいます。トリガーとなるものをできるだけ失くすことで頻度は減りますが、それでも思い出してしまうものです。好きだからこそ突然頭の中に浮かんでくるお相手の姿。でも、その姿はバッドエンドなイメージばかり。辛い片思いがますます辛くなっていきます。
自分一人でいると、悪い方向に考え込んでしまうのは避けられないです。だったら一人でいる時間をできるだけ減らしましょう。誰かと一緒にいれば一人きりは避けられます。
友人など誰かといる時間を増やしましょう
誰かと一緒にいる。それは親でも兄弟でも構いません。もちろん、友達でもOK。いざとなったら相談がしやすい友達のほうがいいかもしれません。友達だとワイワイと賑やかに過ごすこともし易いですし。
本当に辛いときには毎日でも誰かと一緒に過ごせたほうがいいです。一人暮らしなら友達にしばらく泊りがけで遊びに来てもらったり、逆に自分のほうが友達の家に遊びに行ったりするのもいいでしょう。これを機に、友達とルームシェアしてしまうのもありです。
いずれにしても、誰かと一緒に過ごす時間を増やしていくことで、片思いの相手を思い出してしまう一人きりの状況をできるだけ減らしてみましょう。
片想いが辛いの対処法3・泣く!(映画や音楽などで思いっきり泣く)
思い切り泣くとすっきりする!映画や音楽などで思いっきり泣きましょう
人というのは不思議な生き物で、物理的にアウトプットすることで頭の中の様々なことも同時に外に吐き出すことができます。
つらい思い、苦しい思いを外に出すのなら、涙として外に流してしまうことで心がスッキリ浄化されていきます。涙を外に流すなら、悲しい映画を見たり、悲しい音楽を聞いたりするのが良いでしょう。片思いで心が辛いときに悲しい映画を見たりするのは余計に辛くなりそうで抵抗のある人もいますね。
でも、その映画や音楽のストーリーと自分の片思いの心情がシンクロしてしまうことこそ重要です。シンクロすることでよりたくさんの涙をながすんです。心情が重なることは一瞬辛さを増すかもしれませんが、結果的に流す涙としてアウトプットされる量が多くなるほど、辛い心もよりたくさん浄化されスッキリとすることができます。
辛い気持ちをひたすら紙に書く!書くことですっきりする
つらい思いを吐き出すなら、実際に書くことをおすすめします。心の叫びを文字にすると、もやもやしていたものが言語化、視覚化され、自分お気持ちが整理できるし、何よりも言葉としてアウトプットすることで書き終えた時の爽快感はそれなりのものです。
きちんと整理して言語化しなくても、辛い、辛い、辛い、辛い、辛い~!」と書きなぐるだけでも全然OKです。書きなぐって毒はいて、外に向かって言葉にさえすれば、内に向かいがちな片思いの辛さから開放されます。
場合によっては書く代わりに叫んでみてもいいです。夕日に向かって馬鹿野郎~みたいなやつですね。
片想いが辛いの対処法4・趣味など没頭できるものを探す
興味のあることに挑戦しましょう!新しい体験をすることで気持ちがリフレッシュする
何かに集中していたり没頭していたりすると、意識がそのことにフォーカスされ、なにかに没頭している間は片思いの相手のことも頭に浮かんでこず、当然片思いの辛さも没頭している間は忘れることができます。
では何に没頭すればよいか。正直何でもいいです。とにかく集中できることをやりましょう。それが仕事でも趣味でも本気に慣れて集中できることなら何でもいいです。
もし可能なら、新しいことへのチャレンジがおすすめです。自分が楽しいと感じることでなければ没頭できないのでだめですが、新しいことに取り組むと、たとえ娯楽系の趣味でも覚えなければ上手く遊ぶこともできないし、新しい面白さに興奮してしまうので、没頭度、集中度がとても高くなります。
うまくすると夢中になりすぎて、片思いなんてどうでもいいくらいになりますね。
片想いが辛いの対処法5・思いっきり体を動かす(汗をかく運動をする)
思い切り汗を書くことで気持ちがすっきりする
片思いに限らず心が辛いときのおすすめの定番ですが、全力で運動して体を動かしましょう。汗を思いっきりかくほど体を動かしていると、体を動かすことに意識が集中し片思いの辛さを意識しなくなるようになります。そして、体から出ていく汗の量に比例するように心の辛さが体から流れ出ていきます。まるで汗を書いて体の中の老廃物をデトックスするようです。
片思いが辛いからと言って普段運動していない人があまりにハードな運動をするのは控えたほうがいいですが、徐々に運動の負荷を増やしていって、いい汗をかくようにしてみましょう。不思議なほど心がスッキリしますよ。
サッカーやバドミントンなど友人とできるスポーツがおすすめ
運動をするなら、サッカーやバドミントンなどのような、人と一緒にやる団体競技がいいです。サッカーは本当の試合をするには11×2人必要ですが、そこはフットサルでもシュート練習でもいいでしょう。
団体競技はプレーの中に仲間とのコミュニケーションが必要ですよね。このプレー中にコミュニケーションを取るということが、プレー中に雑念が湧いてくることを防いでくれます。片思いのことを思い出す暇を与えてくれないのです。
ジムやランニング、水泳など一人で自分と向き合うスポーツは、体が苦しいときに片思いの苦しさも掘り起こしてしまう人もいるのであまりおすすめはしません。
片想いが辛いの対処法6・雄大な自然を満喫する(旅行など)
雄大な自然を見ると悩みなんてどうでもよいと感じる
片思いで心が辛いとき、雄大な自然をみることもおすすめです。スケール感の違う自然を目の当たりにすると、人生観すら変わるほどの衝撃を受けます。たかが片思いで何悩んでるのという気持ちにさせてくれます。
おすすめは、国内なら屋久島、海外ならグランドキャニオンです。規模のスケール感と同時に時間の長大さも感じられるところに行くと、母なる大地である地球の偉大さや自然が刻んだ時の長さが自分を包み込んでくれて、これまで感じたことのない浮遊感のような感覚が訪れます。
人智の及ばない自然の偉大さに包まれると、自分のちっぽけさに気付かせてくれます。
旅行に行くと気分が一新する
そこまでの体験ではなくとも、旅行に出かけることは片思いの辛さを忘れさせてくれます。温泉に入ったり、現地の美味しいものを食べたり、歴史的建造物を見たり、旅行の楽しみ方はいろいろですが、どんな旅行でもいいです。
旅行が楽しいのは、非現実の場にいることができるからです。いつもと違う環境に身をおくことで、新鮮な体験を重ねることができます。片思いというのは実はめちゃくちゃ現実世界で生じる恋愛感情です。ですから、旅行という、この非現実と新鮮な体験が片思いの心をリフレッシュしてくれるのです。
片想いが辛いの対処法7・思い切って告白する
相手の気持ちを聞きましょう!
片思いが辛いのは何よりも相手の気持がわからないからです。相手の気持ちがわからないから不安になったり、イライラしたり、ドキドキしたりして苦しいのです。一時的に忘れたり、ごまかしたりできても最終的には相手が自分をどう思っているのか知らないと片思いは終わりません。
片思いを終わらせるには直接相手の気持ちを聞くこと、つまり告白をするしかありません。勇気や人間関係、いろいろなことを考えてしまうけれど、今の辛さから脱却する、事態を進展させるには告白しかありません。答えはYes or Noのどちらかです。告白がどうしてもできないなら最終的には片思いも止めるべきでしょう。
辛い片想いを吹っ切るには新しい出会いも大切
告白もできない、告白はしない、でも辛い片思いも終わらせたい、もう諦めなきゃ、ということであれば、新しい出会いを探すことも大切です。
今は目の前の大好きな人しか見えていないでしょう。でも、世の中の異性はそれこそ数え切れないほどいます。一方、世の中に初恋の人と一生添い遂げる人はどれほどいるのでしょう。ここで言いたいことは、好きになる人はどんどん変わっていいということです。最愛の人を見つけて将来を誓うまでは変わることもあるということです。
一方的な思いである片思いに操を立てることなどありません。片思いは自分の心の中だけのこと。辛い片思いを吹っ切るために新しい出会いを求めることは大いにありなんです。
片想いが辛いの対処法8・他の異性との出会いを大切にする
あなたに関心・好意を持ってくれる異性との出会いも大切です
片思いが辛いのは、結局のところ片思いの相手が自分のことを見てくれない、好きになってくれないからです。片思いが辛すぎるけど、お相手が自分のことを見てくれる可能性が低いなら、他の異性との出会いを考えてもいいです。いや、積極的に考えたほうが良いでしょう。
他の異性との出会いの場を増やしてみると、自分が思っているよりも良いかもと思える人はたくさんいるし、何よりも異性の方から自分に好意を持ってくれる、関心を持ってくれることも多いのです。相手から好意を持ってくれるなら片思いで辛い思いをすることはありません。
自分に関心を持ってくれる異性が多くいる場を探してみることが、辛い片思いから自分を開放してくれることになります。
そんな場が本当にあるの? そう思った方も多いと思いますが実際あります。それはマッチングアプリです。今や異性と出会うきっかけとして当たり前の場になっているのは周知の事実です。百聞は一見にしかず。一度試してみることをおすすめします。
諦めたほうがいい片想いもある!?諦めなくてもいい片想いとは?

諦めた方がいい片想い1・相手にパートナーがいる場合
相手に恋人がいる・既婚者の場合は諦めましょう
辛い片思い、諦めた方がいい片思いと諦めなくてもいい片思いがあります。
諦めた方がいい片思いの筆頭はすでに相手にパートナーがいる片思い。恋人がいる異性の心はおわかりの通りその恋人に向いています。そんな相手でも、好きになってしまうとこちらに鞍替えするんじゃないかと淡い期待を抱いてしまいますが、そんなに事はうまくいきません。よほど自分がハイスペックでない限り成功する確率は低すぎます。
ましてや既婚者だったならとんでもなくハードルは高いです。もしその相手がこちらを見てくれたとしてもそれは所詮浮気。一時はいい関係になれるかもしれませんが、そう簡単に家庭を捨てることはしません。家庭を捨てるにしても背負うリスクが大きすぎて大抵うまくいきません。そして、浮気で家庭を捨てる人とうまくいったとしても相手はそういうことをするタイプ。いつか自分も浮気をされて終わりです。
あなたに好意・関心を持ってくれる相手を探しましょう!
恋人がいる異性や既婚者を好きになっても結局その恋が実ることは望み薄なわけですから、冷静になってさっさと気持ちを切り替えましょう。その恋は自分から終わりにしましょう。
そして、次の恋に向けて一歩を踏み出しましょう。でも、また片思いをしてつらい日々を送りますか。それも嫌ですよね。でしたら偶発的に誰かを好きになるような恋をすべきではありません。
ではどういう恋ならいいのか。それは自分に好意を持っている相手、好意までいかなくても関心を持ってくれる相手、フリーな相手を探しましょう。先に好きになってから相手の気持ちを探るのではなく、先に相手の気持や考え、状況を確認してから始める恋愛もできる場があります。
諦めた方がいい片想い2・相手からの連絡や誘いが全くない場合
あなたに好意・関心があれば相手から連絡や誘いがあるはずです
片思いをすると、お相手の声が聞きたくなって自分から連絡を取ったり、遊びや食事に誘ったりしたくなりますよね。最初は勇気が必要ですが、一度声をかけることができて連絡を取れる相手になれば二度目からは平気です。
連絡が取れる間柄になったのであれば、その関係はお相手も同じです。相手からもこちらに連絡を取ることにハードルはありません。それなのに相手からは連絡やお誘いはまったくない。いつも連絡するのは自分から。連絡すれば答えてくれるし遊びにも行ってくれるけど。
この状況はどう考えればいいのでしょう。冷静に考えればすぐわかることです。先方はその先を考えていない、自分に興味や関心はない、好意も持っていないということです。連絡を取ろうと思えばすぐ取れるのに、遊びに誘うつもりならすぐに誘える関係なのに全く無いのなら、その気がないということ。
残念ながら、両思いに発展することはまずありません。
諦めた方がいい片想い3・2人きりで会おうとしてくれない場合(あなたへの好意がない)
好意のない相手とは2人きりで会うことはしません
どこかに食事に行ったり遊びに行ったりするけど、絶対に二人きりのことはない場合、これも諦めたほうがいいです。
自分から声をかけて遊びに行く提案をしても「じゃあ、〇〇たちにも声かけてみんなで行こう」と言われて必ずグループ行動になってしまったり、確実に二人だけになれる状況で誘うと都合が悪いと言われたりすることが続いたら、これは明らかに相手はこちらの好意には気付いていて、だけどその気持ちには答えられないというサインです。相手は自分に好意はないということをほのめかしているんです。
はっきり言葉でNoと言うと関係がギクシャクするから声に出していないだけなので、この片思いはすぐに諦めましょう。
諦めなくてもいい片想い1・相手に特定のパートナーがいない場合
相手のパートナーがいない場合はチャンスがあります
片思いの相手に特定のパートナーがいない場合、チャンスがないわけではありません。お相手にパートナーがいないことは確実に確かめておかなければいけないですが、パートナーのポジションが空いている以上、自分がそこに入る可能性はあります。
ただし、告白をすればすぐにそのポジションに入れるわけでないのはおわかりだと思います。お相手にパートナーはいなくても片思いの相手がいることは十分に考えられます。あるいは、現段階で自分が相手の好みに全くあっていないこともあります。
そのために、お相手の動向をこっそりリサーチしながら、自分磨きとタイミングをしっかり見極めていきましょう。焦りは禁物です。
諦めなくてもいい片想い2・相手から連絡や誘いがある場合
好意・関心のない相手に連絡や誘いはしません
片思いのお相手から、連絡やお誘いがある場合全く諦める必要はありません。事務連絡のみだと少し考えものですが、特段の用もなくLINEや電話が来たり、出かける誘いが来たりするのであればチャンスはまだ十分にあります。
LINEなどをくれるということは、こちらに対して好意まではいかなくても嫌な感情は持っていないということです。少なくとも友人や同僚として良い感情を持っているのは確かです。ましてや異性に対してコンタクトを取ってくるのですから、ちょっとしたきっかけで異性として意識してくれる、好意を持ってくれる可能性は十分にあるのです。
諦めなくてもいい片想い3・2人だけで会ってくれる場合
2人で会おうとするのは好意・関心がある証拠
片思いの相手が二人だけで会ってくれる場合、かなりの高確率で相手の方もこちらに対して好意や関心があると思って構いません。自分に置き換えてみればわかりますが、いいかなと思っていない異性と二人きりで会おうと思わないですよね。少なくとも人としていいやつと思っているのは確かですから、今すぐ恋愛に発展しなくても、いつか異性として好意を持ってくれる可能性は高いですから、慎重に距離を縮めていきましょう。
中には誰とでもすぐに二人だけで遊べてしまう人もいますが、それでもチャンスはあります。このタイプの場合、ただ待っていても状況に変化は起きませんから、諦めなくていいですが積極的なアクションンが必要になります。
諦めなくてもいい片思い4・あなたに相談をしたり弱いところを見せている場合
嫌いな相手に相談したり弱みを見せることはありません
片思いの相手が自分に困りごとを相談してきたり、弱いところをさらけ出したりしてきたときは、かなりチャンスがあると考えてよいでしょう。
同性であっても嫌いな相手に相談事をすることはないですよね。ましてや異性に相談するということはよほど信頼されているということ。相談事や弱さの部分にしっかり寄り添っていきましょう。親身になって接するほど、距離は縮まりますし、相手の方から異性として好意を持ってくれるようになることも多いです。
異性への相談が、恋愛の悩みだったりすることはよくあります。恋愛相談をされたときはショックですけど、相談内容によっては破局間近の相談ということもよくあるので、そのときはチャンスです。単なるノロケレベルのときはだめですが、そうでなければ我慢して鞍替えを狙うのもありです。
ご自身の片思いは諦めた方がいい片思い、諦めなくて良い片思いのどちらでしょうか。諦めた方がいい片思いでしたら、キッパリ諦めるためにも早く次の異性を見つけにいきましょう。
片想いの人は要注意!嫌われる行動を紹介します

注意点1・1日に何回も電話やLINEをする
しつこい相手は嫌われる
片思いが募るとやりがちな行動で、相手に嫌われてしまう行動を紹介します。
まずは一日になんども電話やLINEをしてしまうこと。これ、やってしまったら一発でアウトです。両思いになったらいくらでもやっていいですが、片思いのうちは絶対ダメ。何だこいつ、しつこいやつだなと思われて、最悪ストーカー認定されてしまいます。
片思いを実らせたいなら、ここはグッと我慢です。たとえ相手がこちらを悪く思っていなくても、頻繁に来る連絡をどう受け取るか考えましょう。「もしかして自分に気があるのかな?」と取ってくれればいいですが、そんな事はあまりありません。自分の感情や思惑通りに相手が受け止めることは殆どありません。
相手の都合を考えましょう
結局、何度も連絡をしてしまうのは自分の気持ちをコントロールできなくなっているからです。はっきり言えばもう暴走してしまっている状態です。暴走しているときは自分本位の行動になっているのに止められません。仮にマズイとわかっていても止められないのです。
でも落ち着いてよく考えて。自分の本意の行動には相手の立場や都合を考えるという要素が抜け落ちています。しつこいと思わなかったとしても、こちらの都合を考えない迷惑なやつと思われることは確実です。そうなってしまったら、自分からこの恋を破綻させているし、最悪人間関係そのものを壊してしまいます。
どんなに片思いが辛くなっても暴走しないように心がけましょう。
注意点2・断られても何度も誘う
相手から誘ってくるのを待ちましょう
遊びや食事に勇気を出して誘ってみても良い返事がもらえない、断られたというときは絶対にまたお誘いをしてはいけません。
よくあるのが、「ごめん、その日は都合がつかなくて。」と言う返事です。好きだという気持ちが強くなると、この返事の言葉を額面通り捉えてしまいます。自分に都合よく解釈してしまうんですね。でも、冷静に考えれば、これは相手を傷つけないように婉曲的にNoと言っています。
それなのにもう一度誘ったりすれば、コイツわかってないな、しつこいなという風に思われ、僅かな可能性も自ら潰してしまうことがあります。
一度断られても片思いを続けるのなら、相手の方から誘ってくれるまで静かにじっと待つしかありません。
注意点3・2人きりで会うことに拘る
グループで会って2人の距離を縮めていきましょう
好きな気持ちが高じると、やっぱり二人きりで会いたくなるのは道理です。でも、そこにこだわってお相手に警戒されては元もこうもありません。親しくもないのに二人きりを狙おうとすると、相手はとても不安になるし警戒してしまいます。特に男性から声をかけたときはなおさらです。
じゃあどうすればいいか。それは二人で出かけたりしてもおかしくない、疑いを持たれないくらいに親しくなること、距離を縮めることです。距離を縮める最適な方法は実はグループで遊んだり食事をしたりすると良いです。グループで遊ぶ中で話す機会を増やして距離を縮めましょう。
ある程度距離が縮まったら、2対2で会ってみましょう。そのときに一組はすでにカップルになっている二人を選びます。嫌でも相手は自分のことを気にしてくれるはずです。それでも反応が悪い時は諦めてください。
注意点4・相手に気を使いすぎる(自分らしさを見失う)
気を使われすぎると疲れてしまいます
嫌われる行動というか、自分にとって良くない行動は、相手に気を使いすぎてしまうことです。
よく思われたいという気持ちが強すぎて、相手のいいように動いてしまいます。でも、これって本来の自分ではないので無駄に疲れてしまうんです。好きな人といて疲れてしまっては意味がありません。
それに、無理をした自分は本来の自分とは別の人格です。もし仮にその嘘人格で相手が自分を気に入ってくれても、運良く付き合うことができたとしても、その嘘人格で通しますか。それは絶対に無理ですよね。
よく思われたいと思っても、自分らしさを無くしてまで接するのは結局うまく行きません。自分らしさを保ちながら、相手にアピールできるようにしましょう。
もし、もう嫌われてる、無理かなという自覚があるようでしたら、思い切って片思いをリセットすることも必要です。リセットするには恋愛のターゲットを変えるのが一番の近道です。
片想いが辛い・苦しいの対処法についてまとめ

この記事では、片思いが辛い時の原因や対処法について紹介してきました。異性を好きになることは人にとってとても自然な感情です。けれどもお互いが惹かれ合って両思いになれるかは別の話で、だから片思いの期間が存在するし、簡単に両思いになれないから片思いは辛いのです。
大切なのは今の片思いが両思いになれる片思いなのか、叶うことのない片思いなのか見極めることと、叶うことのない片思いを引きずって、現在の人間関係も破綻させないように自分をコントロールすることです。
世の中にはたくさんの男女がいます。今片思いをしている相手だけが異性ではありません。叶わない片思いに苦しんでいるのなら、新しい出会いに向かって一歩踏み出すのも、自分の幸せには必要なことです。今の自分の置かれた状況を、大変だけど冷静に振り返って、幸せへの最短ルートを見つけましょう。
関連記事:【片思いが辛い男性】好きすぎて辛い・苦しい・やばい理由と対処法
コメント
コメント一覧 (2件)
[…] 関連記事:【片想いが辛い】片想いが辛い・苦しいの対処法/好きな人がいるけどどう… […]
[…] 関連記事:【片想いが辛い】片想いが辛い・苦しいの対処法/好きな人がいるけどどう… […]